こんにちは、相沢さん。放課後にお時間いただいてありがとうございます。

おお、真奈ちゃん!ええで。今日は英語学習の大事さについて教えたろう思てな。

実は学校の授業で英語は勉強してるんですけど、日常であんまり使わないからモチベーションが…。

まず話者数や!英語のネイティブ話者は約3億7千万、第二言語話者は10億以上余裕でおる。合計すると15億人くらいと言われているで。

えっ、そんなに?日本語は1億2千5百万くらいですよね…。

そうそう!あと英語は公式言語として使われてる国が54か国ある。一方、日本語はほぼ日本だけや。

確かに、世界中で通じたほうが便利ですよね…。

それに最先端の研究成果や技術ドキュメントはほぼ英語や。論文の8〜9割は英語で書かれとるし、AIやソフトウェアの公式マニュアルも英語版がメインなんやで。

でも、今はAI翻訳とかがあるから、英語勉強しなくても大丈夫かなって…。

あかんあかん!AI翻訳は便利やけどニュアンスや最新用語には対応しきれへんこと多いねん。機械任せにしたら微妙な表現を誤訳して、貴重な情報を取りこぼすで。

す、すみません…甘く考えてました。本当に大切なんですね。

ええんやで。気づけたんやから。せやからこそ、ちゃんと基礎を固めるんが仕事で稼ぐコツにもつながるんや。

実際に英語でドキュメント読めると、最新AIライブラリや海外の研究者とのコラボもスムーズになる。仕事の幅がグンと広がるんやで。

言語って結局、人とつながる手段ですよね。話者数が多い英語を学ばないなんて、SNSで世界中のみんなとつながらないのと同じだと思います。

おおっ、真奈ちゃん、いいこと言うな!まさにその通りやで。

その意識があれば、学習もグッと捗るはずや。

ありがとうございます、相沢さん!頑張って毎日英語に触れてみます。

せやな!ニュースサイト、動画、英語のUIを使って、少しずつ慣れていこな。

はい!知らない単語が出てきたら意味を調べるところから始めてみます。

ええ心意気や!応援しとるで、真奈ちゃん。